2021/05/15 12:03

みなさんいかがお過ごしですか?湿気が多くなり、べたべたして過ごしにくい日が続きますね。我が家では湿気をとるためにエアコンをつけています^_^
コロナ対策をしっかりして、過ごしやすい夏にしていきましょうね♪
ところで、普通の『塩と岩塩の違い』ってなんでしょう?
まず普通のお塩でパッと浮かぶのが、巷で有名な『伯方の塩』だと思います。食卓には欠かせないものとなっていますが、ミネラル分が豊富ですね。
クセがなく幅広くお料理に使うことかできます。
逆に岩塩の場合は、お料理の仕上げにぴったりです!
たとえば、ステーキを焼く前に使うとお肉を引き締める効果があります。焼いたあとに岩塩を使うと、粒子が大きいお塩で溶けにくいので、お肉を締める作用はほとんどありません。
また岩塩には『にがり』がふくまれており、塩化マグネシウムと呼ばれます。
また、血圧を下げるのに有効的だと言われています^_^
U SHOP 福島で売られているヒマラヤ岩塩には、そのマグネシウムがなんと100g中211mgも含まれています。
またパッケージは渋く味があるので、老若男女手に取りやすいと思います^_^
そのまろやかな味わいを、ご自宅でも楽しんでみませんか?